運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-12-03 第200回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ふだんであれば、四条通りあるいは堀川通りに降った雨は、一旦側溝に集まって雨水升から下水道に行く、こういうシステムなんですけれども、一旦これを交差点にこしらえた日本庭園である雨庭に受け入れて、少し、九・五トンためてから、何日かかけて地下浸透させていくということなんですね。こういった雨水対策をやると、実は雨対策ということだけじゃなくて非常に景観対策としてもいいです。  

繁本護

2017-04-11 第193回国会 衆議院 環境委員会 第11号

平成二十八年、昨年の三月、土壌環境基準項目に設定された1・4ジオキサンというのは、地下浸透しやすい、かつ水溶解度が非常に高い、非常に特徴的な物質で、第一種の特定有害物質に採用されています表層土壌ガスによる調査は困難であるということで、特定有害物質には設定されませんでした。すなわち、現行の土壌汚染対策法では、1・4ジオキサン土壌汚染に対処することはできないということになります。  

細見正明

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

また、平成二十三年の水質汚濁防止法改正によりまして、有害物質使用、貯蔵する施設における地下浸透防止のための規制を新たに設けております。  また、今回、土壌汚染対策法改正によりまして、操業中のために調査が猶予されている事業場での対応を促進することによりまして、土壌汚染未然防止あるいは拡大防止を促進するということをしております。  

高橋康夫

2017-04-07 第193回国会 衆議院 環境委員会 第10号

また、前回の改正附帯決議等も踏まえまして、平成二十三年には、この水質汚濁防止法改正、強化いたしまして、有害物質使用あるいは貯蔵する施設設置者に対しまして、地下浸透防止のための構造、設備及び使用の方法に関する基準遵守定期点検及びそれらの結果の記録、保存というものを義務づける規定等を新たに設けたところでございます。  

高橋康夫

2016-10-27 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第8号

地下浸透しちゃったら、そのまま海に流れてしまうわけなんです。  ところが、傾斜地の場合は、それは中間流出というような形でまた下流域で利用される。実際に、そういう合理的な循環システムで最大限に水を利用しているんですね。さらに、水田は田んぼの中に水をためるわけですから、この総貯水量というのは、日本のダムの総貯水量の二倍の貯水量が計算上はあるんですね。  

藤原宏志

2015-05-15 第189回国会 衆議院 環境委員会 第5号

具体的な例といたしましては、市民による廃棄物分別排出、自治体における廃棄物分別回収適正処理、国による水質土壌大気についての環境基準等の設定、排水規制地下浸透規制等の実施、産業界による製造プロセス製品製造における水銀使用の削減、代替製品の開発、自主的な回収対策、リサイクルの推進などが進められてまいりました。

北島智子

2015-03-27 第189回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

環境中では分解されにくい物質で、土壌中に原液のまま排出された場合、土壌への吸着性が弱いため、地下浸透して地下水汚染し、長期間残留する可能性があることが知られております。  人体への影響につきましては、動物実験により知見が得られた肝臓への毒性やその他発がん性について、国際がん研究機関は、ジクロロメタンを人に対して発がん性があるかもしれない物質に分類していると承知をいたしております。  

三好信俊

2014-02-21 第186回国会 衆議院 環境委員会 第2号

一方で、県内の山小屋のトイレ、これはまだ二五%は地下浸透なんですね。ちょっと言い方が悪いかもわかりませんけれども、垂れ流しという状態もあるわけでして、観光客がふえるに従ってそういった対策も進めていかなければならないのではないかなと思いますけれども、どうお考えですか。

百瀬智之

2011-06-10 第177回国会 衆議院 環境委員会 第9号

構造に関する基準具体的内容は、今後、法案が成立いたしましたら環境省令で定めさせていただくところでございますけれども、現在想定しておりますのは、有害物質を取り扱う施設設置場所床面は、コンクリート製で表面を耐性のある材料で被覆するなど、有害物質地下浸透防止できる材質や構造とすること、あるいは、有害物質を取り扱う施設設置場所周囲は、有害物質が仮に漏えいした場合でも有害物質周囲流出しないよう防液堤

関荘一郎

2011-05-31 第177回国会 衆議院 環境委員会 第8号

なお、施設復旧整備の際に、有害物質地下浸透未然防止するための構造等に関する基準に適合した施設を設置するということが、結果的には災害にも強い施設にすることにもつながることから、被災地事業者におかれましても、支援策を活用するなどによりまして対応していただきたい、このように考えているところでございます。

樋高剛

2011-05-24 第177回国会 参議院 環境委員会 第6号

このため、未然防止措置につきましては、有害物質地下浸透防止できるように、有害物質使用する施設等に対する構造などに関する基準遵守義務という、義務でございますね、遵守義務あるいは定期点検義務の創設を内容とする水質汚濁防止法改正案を今国会に提出をさせていただいているということでございます。  

樋高剛

2011-05-18 第177回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第4号

残りの五十ミリは全部地下浸透ということですけれども、最近はやっぱりコンクリート、アスファルトの関係になってしまって三〇%しか浸透しないという話ですから、それが直ちに河川に流れてしまうということで洪水が起こるということもあるし、又は、降ってくる雨も相当多いということですから、やはり雨水をどう活用するか。  

加藤修一

2009-04-16 第171回国会 参議院 環境委員会 第6号

この法律は、大気汚染防止法水質汚濁防止法とちょっと趣を異にしておりまして、大防法、水濁法につきましてはその環境基準を設けてそれの維持、達成をするというのが大きな柱なわけでございますけれども、土壌汚染対策法につきましては、土壌汚染未然防止といった点につきましては水質汚濁防止法などの地下浸透規制により対応するということでございまして、専ら健康被害防止というところに力点を置いたという法律なわけでございます

伊藤哲夫

2009-04-03 第171回国会 衆議院 環境委員会 第5号

とりわけ水質汚濁防止法では、平成元年から、有害物質使用特定施設を有している事業場からの有害物質を含む水の地下浸透規制しております。その結果、地下水汚染状況は同法の施行後著しく改善を見ました。このため、現在判明した土壌汚染も、施行前の汚染原因行為によるものが多いのではないかなというふうに今考えているところでございます。  

伊藤哲夫

2009-03-31 第171回国会 衆議院 環境委員会 第4号

伊藤政府参考人 先ほど御説明いたしました原因行為につきましては、水質汚濁防止法第十二条の三によりまして、有害物質使用特定施設を有する事業場につきましては、その有害物質地下浸透規制されております。したがって、そういった事業場につきましてはこれは相当部分カバーできると思いますけれども、そういった事業場につきましては、水質汚濁防止法違反行為となります。  

伊藤哲夫

2006-06-01 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

谷合正明君 農業用水使用量というのは、いろいろな条件物理的条件とかもあって一概に言えないというような話だと、私もそれは理解しておりますが、ただ、一方で、いろいろその理由の中で地下浸透だとか水圧が必要だとか言われていますが、本当に忘れてはいけないのは効率的な利用ができているのかといったところだとございます。農業用水生活用水に回してほしいとかいう声もあるぐらいでございます。  

谷合正明